TOPICSでもお伝えいたしましたが、昨年に引き続き(株)中公様が発行しております『小学生のためのお仕事ノート』
に掲載せていただいております。
三田市内の小学校に配布されているとのことで、当社の記事を読んでくれた子が、建設業に携わってくれたら…、
さらに当社とご縁があったら…、そんな事があれば素敵ですね。
下記にて、当社のページを公開させていただきます。
ご覧いただけますと幸いです。
※ クリックで拡大表示します
今年度も7/5(金)に「令和6年度 安全衛生大会」を開催しました。
今年で27回目の安全衛生大会。
去年と同じく、会場は三田市商工会議所5F多目的ホールを使用させていただきました。
沢山の方にご協力ご参加いただき、誠にありがとうございました。
第一部では安全表彰のあと、安全教育DVD講習として『信じられないヒューマンエラー』を拝聴、
その後は安全講話にて建設キャリアアップシステムについての説明や、転倒災害は労働災害につながるためその対策、
熱中症についての注意事項等、安全を見直す契機になるよう、
労働災害についての説明を行いました。
第二部の特別公演として㈱神戸ヤクルト販売様から、講座『おなかの中から健康に~食生活を見直そう~』と題して、
食生活と腸活のお話や、手軽にできる健康対策の講話をしていただきました。
試飲もあり、非常に分かりやすく、楽しい講話をありがとうございました。
最後は、恒例のお楽しみ抽選会。
ささやかですが、お楽しみいただけたようで、皆様の笑顔が大変嬉しかったです。
お陰様で今年も無事故無災害記録が更新させて頂いています。
来年も引き続き更新できる様、皆様、よろしくお願いいたします。
ご安全に!
建設業にとって大きな変化点である2024年度問題に直面するこの4月。
当社も様々対策は行っている最中ではありますが、各個人の意識改革も必要ではないかということで、
ワークライフバランス講習の一環として、ひょうご仕事と生活センター様のご協力の元、井原 準哉
先生にお越しいただき、タイムマネジメント研修を実施いたしました。
大変わかりやすい説明で理解も早かった講習でしたが、“時間は資源である”という考え方は、ハッとさ
せられました。言われてみたら確かにその通りなのです。が、なかなか資源であるという認識で物事を
考えられてなかったなと、非常に考えさせれました。
皆もよい気づきになったと思います。
ご指導ありがとうございました。
経済産業省では、健康長寿社会の実現に向けた取組の一つとして、従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、
健康の保持・増進につながる取組を戦略的に実践する「健康経営」を推進していますが、その「2024健康経営
優良法人」に日本健康会議様より、当社も認定をいただくことができました。
心や身体が摩耗していると、仕事においてもプライベートにおいても、大切なことを見逃しがちになってしまい
ます。安全第一な現場をつくるにはまずは社員の健康からと、健康診断や、団体保険。日々の生活では毎日のラ
ジオ体操や健康講習等、大切な社員を守るために取り組んできた事がこのように評価されて、大変うれしく思っ
ています。
今後も、ワークライフバランスの実現に向け、社員とそのご家族の健康に寄り添える企業を目指します。
ありがとうございました。
令和6年、最初のSDGs活動報告は2件
今年の初出に健康セミナーを開催しました。
わりと皆さんお困りの、腰痛と肩こり解消に関する内容です。
講師の方にストレッチ方法を何点か紹介していただき、皆で実践、ワイワイと賑やかな講習になりました。
どこの筋肉を意識してストレッチを行うか、その筋肉はどこから伸びているのかを理解する事。
筋肉が緊張した状態が続かないように、空き時間等にストレッチを継続的に行う事が大事とのことでした。
ラジオ体操に続き、こういったストレッチも続けていきたいです。
次に、ひょうご仕事と生活の調和推進企業宣言の登録証をいただきました。
ひょうご仕事と生活センターさんとは、昨年11月頃にワークライフバランスの事について面談・ご指導いただきました。
当社といたしましても働き方改革にはじまり、SDGsにもつながる事であり、取り組んでいかなくてはいけない事と
認識している中、この度推進宣言として登録させていただきました。
今後、色々とご指導して頂ける内容の中で改善点を探していきたいと思っております。
以上、2件のご報告でした。
今年も沢山活動報告できるように、がんばります!
今年の2月に『ひょうご産業SDGs推進宣言事業』として宣言してから様々な活動を取り組み、
早10ヵ月がたちました。SDGs活動については、社外の方からもどのように取り組んでいるのか
ご質問をうけたり、活動に共感してもらえたりと、思いもよらず様々な場所から反響をいただいて
おります。
そんな中、もう一歩意識を高めるため、『‥推進宣言企業』を対象に、県がSDGsに関する取組を
評価・認証する『ひょうご産業SDGs認証事業(スタンダード)』の認定をこの度うけました。
ただの“宣言”から“認証”へステージUPです。斎藤知事の署名入りです。
推進宣言より具体的な目標をかかげ、それを達成させるにはどうするのかといったことが審査内容で
したが、当社の活動が認められ大変嬉しくおもっています。
認証期間は3年ですが、再び認証して頂けるよう、今後は意識してSDGsに取り組むのではなく、
自然と当たり前に取り組んでいるような環境づくりをめざして頑張ってまいります。
様々なハラスメント等の問題が報道されている昨今。
兵庫県でもメンタルヘルス対策を重要視している風潮もあり、弊社も無意識にハラスメントを
行ってしまった等といったことがないようにと、本日は日本産業カウンセラー協会の川口真弓先生を
お迎えして、ハラスメント研修を行いました。
様々なハラスメントがあり、指導・指示とハラスメントの境界はどこなのか。
また、なぜハラスメントが起こってしまうのか、その背景は・・・?といった内容で、1時間30分の研修
でしたが、非常に分かりやすく勉強になりました。
参加できなかった社員へも資料を展開し、ハラスメントのない風通しのよい職場を作っていける様に、
皆で取り組んでいきたいと思います。
平成30年に「兵庫県健康づくりチャレンジ企業」に登録し、喫煙率の低下など従業員や家族の
健康づくりに取り組んできましたが、令和5年2月には協会けんぽさんの『わが社の健康宣言』
にも登録認定し、生活習慣病の予防や生産性の向上につながる様に、健康経営を目指しています。
社員や協力会社の皆様に、少しでも健康について関心が出る様、食育講座などを開催していますが、
協会けんぽ様から健康づくりの各種サポートの一つの”事業所健康診断カルテ”という資料を先日
いただきまして、社員の健康度や、課題点を見える化していただき大変参考になりました。
健康は、急がず、焦らず、怠らず
健診結果を用いて、じっくり生活習慣病を見直していきたいです
トピックスでもご紹介したように、
先日の安全衛生大会において㈱明治様により
「チョコレートの世界へようこそ」というテーマで食育講座を開催しました。
チョコレートの原料「カカオ豆」。
その「カカオ」の生産地は、赤道を挟んで北緯南緯とも20度までの
「カカオベルト」と言われる地域でしか生産されなく、
花が咲いてから完熟するまで6カ月、
カカオを収穫してからカカオ豆になるまで約1ヶ月
そして、私たちが日本でカカオ豆を受け取り、焙煎や微細化などの工場内工程を経て
私たちの手元に届くそうです。
私達の見えないところで時間と手間を沢山かかっているそうです。
カカオは赤道付近の地域で栽培されるため、
天候不順による収穫や品質の不均衡、
カカオの病気や害虫被害など熱帯農業特有の問題などもあるようで
少しでもチョコレートを通じて地球の環境や人々の健康が守れるように
貢献できればと思います。
講座中には3種類のチョコレートの食べ比べも行い、
カカオの香味も楽しみました。
チョコレートは栄養価が高く、体にいい食品として注目されています。
食べすぎに気を付け、これからも健康に過ごして生きたいと思います。
明治さん、この度はお世話になりありがとうございました。
AEDの設置に伴い、三田市消防署職員の方と三田市消防団女性班の方にお越しいただき、
応急手当講習会(初級編)を開催いたしました。
AED使用方法や応急処置などをご指導いただきましたが、本職の救急隊員の方に質問させていただける貴重な機会に、
弊社職員も初めは緊張しておりましたが、隊員の方や消防団の方のお人柄もあり、すぐに活気のある講習会となりました。
AED使用方法や、救命措置は勿論なのですが。
胸部圧迫は思った以上に強い力で圧迫をしなければならず、1分間に100~120回のテンポも体力がいると感じました。
また、相当に体力が必要で、複数人で交代しながらやる必要性を肌で感じました。
救急車が来るまで平均約9分間だそうです。
その間、見ているだけではなく勇気を持って実践や救護している人に協力できるようにしたいと思いました。
緊急時があってよい事ではないですが、いざという時の備えとして大変有意義な講習だったと感じております。
ありがとうございました。
年齢を重ねるとだんだんと腸の活動が劣ってきたように思いますが、
そんな先日、社員の健康教育として、協会けんぽさんの健康講座を受講いたしました。
今回のテーマは『腸内環境の負担を整える腸活スタイル』。
腸内環境に負担をかける事柄や、腸内環境を整えるおすすめ食材のとり方など学びました。
どうしてもお肉類を食べたくなりますが、これを機に食物繊維や
発酵食品を意識しながらの食事になる様、頑張っていきたいと思います。
近くで稼働している現場の社員も参加し、
予定していた人数を大きく上回る参加率で、皆で健康について考える良い機会になったと感じております。
お腹の中から整えて、日々の生活を元気に過ごしていけるよう頑張ります!
次はAEDを使った「応急手当講習会」を実施する予定です。
本社の梅の花も満開になり、春を思わせる様なこのよき日に、かねてより申請をしていた
『ひょうご産業SDGs推進宣言事業』の認定を先日頂きましたので、今日からHP上にご紹介させて頂きます。
ひょうご産業SDGs推進宣言事業とは…
『SDGs の2030 年の達成に向け、世界中の企業がサステナビリティを追求した経営への変革を目指すなか、
SDGs への対応が遅れた中小企業は、大手企業が取り組むグリーン調達やCSR調達の取引から排除されるなどの
経営上のリスクが高まっています。このため、兵庫県では県内の中小企業に対し、SDGs の普及啓発を行うとと
もに、SDGs の達成に向けて取り組む中小企業の宣言内容を登録・集約し、広く社会に公表することにより、宣
言企業の取り組みを支援します。』
-ひょうご産業SDGs推進宣言事業HPより引用-
兵庫県の中でSDGs活動に取り組んでいる企業が認定を受けることができ、弊社もこの度取り組みを認められ認定を
していただきました。(2月27日付けでひょうご産業活性化センター様のHP上にも掲載されています)
一つの目標にしていた地域貢献活動の一環であるAEDも先日設置完了しました。
今後はAEDの取り扱い説明の講習や、また、救急講習会として三田市消防職員様の講師により、日常生活における事故防止
や手当ての基本、心肺蘇生法、AED、気道異物除去法等について勉強していく予定です。
引き続き未来に向けて弊社が貢献出来ることを探し、取り組んでいけたらと考えております。