令和7年 新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。
皆様にとって、2025年が素晴らしい年となりますよう心よりお祈り申し上げます。

今年は干支の「巳年」。
巳は知恵や成長を象徴する年とされています。
この一年が、新たな知恵を得て、さらなる成長を遂げる年になるよう
社員一同、心を一つにして邁進していく所存です。

また、初出の日の恒例行事「安全祈願祭」が(めずらしく雨の中でしたが…)、
三輪神社にて執り行われ、今年も無事故無災害を祈願いたしました。

今日から始まる令和7年。
そんな本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

この投稿は2025年1月6日に公開されました。

令和6年 今年もお世話になりました。

今年のクリスマスは平日ということもあって、スーパーでは26日の夕方にはお正月の飾りに
かえているところもあったそうです。

今年の年末は大寒波襲来とのこと。
天気予報によると、本日から既に寒くなり始める様です。

皆さま、温かくしてお過ごしください。

 

今年もいろいろありましたが、社員一同健康に無事故無災害で過ごすことが出来ました。
皆様にはお世話になり本当にありがとうございました。

そして来年は、新しい始まりや変化・成長を意味するという巳年です。
当社も巳年にあやかって、成長に飛躍をかけたいと思います。

 

年内は12月27日までの営業となっております。
新年は1月6日より営業開始です。

そんな来年もよろしくお願い申し上げます。
どうぞ、良い年をお迎えください。

 

この投稿は2024年12月27日に公開されました。

12月『師走』

12月に入る前から、三田らしく朝晩は冷え込みが厳しくなりました。
今年の冬はラニーニャ現象の影響で、寒くなるとの予報。
体調管理に注意し、年の瀬を迎えたいですね。

そんな12月ですが、本社旧館屋上から本館の5階部分まで
外部足場が掛かっているのにお気づきでしょうか。

実は新年に向け、本館屋上防水及び外壁メンテナンス工事を行っています。

築35年の本館ビルですが、リニューアルして「ストック活用」。
新しい年を気持ちよく迎えたいと思います。

 

今年もカレンダーは残り1枚。
忘年会にクリスマスに…、大掃除。
予定はたくさんあると思いますので皆さま体調等、お気を付けくださいませ。

そんな12月もよろしくお願いします。

 

この投稿は2024年12月2日に公開されました。

11月『霜月』

台風の影響か、雨のスタートとなりました。
ようやくここのところ気温が下がり、季節の変化を感じるようになりました。

野球ではドジャースがワールドシリーズ制覇し、大谷選手の夢が叶いました。
まさに「有言実行」、夢・目標は叶うことを改めて思いました。

さて、例年ですと、インターンシップがある時期なのですが、
昨年は2校の受け入れがありましたが、
今年は残念ながら受け入れがありませんでした。

来年は是非、申込いただけると嬉しいです。

このままどんどん寒くなっていきそうですね。
そんな11月もどうぞよろしくお願いします。

 

この投稿は2024年11月1日に公開されました。

社員旅行へ

10/4、5は、社員旅行へと行ってまいりました。
今年は、立山黒部アルペンルートへの旅。雨の中三田を出発し、いざ立山へ。

立山駅からは、ケーブルカー、高原バスと乗り継いで終点「室堂」へと向かいます。
窓からの景色は、残念ながら霧に隠れて見ることができませんでしたが、
無事に、標高2,450mにある日本最高所の「ホテル立山」へ到着しました。
外は空気が冷たく山の上に来たことを感じさせてくれました。

2日目の朝、雨も上がり室堂を出発するころには、霧も晴れて青空が見え始めました。
色づき始めた山の景色と壮大なアルプスの山々を眺めながら、旅行のメインともなる「黒部ダム」へと向かいました。
ダムに着いた時には、汗ばむくらいの晴天に!
ダムは圧巻の迫力、青空の中の山々はとても美しく、まさに絶景でした。
バスの中での予習のお陰もあり、そのダムの全景を目の前にしたときには、胸が熱くなりました。

今回は移動時間の長い旅となりましたが、アルプスの山々の見せてくれた景色や壮大な黒部ダムで
の感動は、
私を始め、社員それぞれの思い出に残る社員旅行となったと思います。
次回は少し先になるとのお知らせもありましたが、また皆で楽しく旅行に行ける様社員一同、
頑張っていきたいと思います。

 

 

 

 

この投稿は2024年10月8日に公開されました。

64期も宜しくお願いいたします

朝晩はだいぶ涼しくなりましたが、日中は25度を越える夏日がつづいています。
それでも9月に比べるとだいぶ過ごしやすく、秋めいてきた事を実感します。

本日より10月がスタート。
政治では石破新総裁の元、新内閣が発足し期待値が高まっています。
そんな中、当社は64期が始まりました。
前期もお陰様で実り良き一年でした。
そして今期も皆様のあこがれのお手伝いが出来る様、
また、無事故無災害で笑顔の引き渡しが出来る様、
頑張ってまいりますので、よろしくお願いいたします。

さて、そんな10月初旬。
実は当社は年に一度の大きな行事を控えており、心なしか社内がワクワクしております。
また後日、楽しい写真とともにご報告させていただきます。

そんな10月もよろしくおねがいいたします。

 

この投稿は2024年10月1日に公開されました。

9月『長月』

昨年に続き「異常気象」の今夏でしたが、サンマのニュースや稲刈りの話題など、
だんだんと秋が近づいてきたようです。

17日は中秋の名月。19日は彼岸の入りです。
残暑はまだまだ厳しいようですが、実りの秋が待っていますね。

さて、今年も三田市の小学生の皆さんへお仕事ノートが配付される頃となりました。
昨年に引き続き、当社も三田市の建設業として掲載させていただいております。
後日SDGsのページにて詳細をご報告いたします。

そんな9月もよろしくお願いいたします。

この投稿は2024年9月3日に公開されました。

8月『葉月』

梅雨明けから焦げるような暑さが続いていますが
さらに熱くなるのが現在開催中のパリオリンピック。
今回の日本チームのワードは「逆転」ですね。
前半の女子サッカーブラジル戦、男子体操団体戦、スケボー男子ストリート、
まさかの女子柔道52k級など、最後まであきらめない重要性を再認識しています。
が、決戦が真夜中なので少々寝不足気味。体調管理に気を配りながら
日本選手の活躍に期待してしまします。

さて、先月の安全週間の期間中
当社の取引先である「神鋼環境ソリューション」様から、
2024年度「安全表彰 優秀賞」を受賞し、表彰状とクリスタル盾を頂きました。

これを機に、改めて当社のスローガン
“無事故無災害で笑顔の引き渡し”が継続できるよう、
今後も精進していこうと思います。
そんな8月もよろしくお願いいたします。

この投稿は2024年8月1日に公開されました。

令和6年度 安全衛生大会

今年度も7/5(金)に「令和6年度 安全衛生大会」を開催しました。
詳細はSDGs活動記録にてご紹介させていただきます。

 

この投稿は2024年7月12日に公開されました。

7月『如月』

雨らしいムシムシとしたお天気で7月がはじまりました。
梅雨入りが今年は遅かったので、梅雨明けはいつになる事でしょうか。

さて、今日から全国安全週間が始まりました。
今年のスローガンは「危険に気付くあなたの目
そして摘み取る危険の芽 みんなで築く職場の安全」です。

そんな安全週間の中、今年も恒例の「安全衛生大会」を開催します。
第27回目になります。
会場は昨年から三田市商工会館に変更しており、
駐車場は郷の音ホール駐車場をご利用ください。

今年度も、皆で労働災害防止を再確認するきっかけになる様、
現在準備中でございます。

開催模様は後日ご報告いたします。

そんな7月もよろしくお願いいたします。

この投稿は2024年7月1日に公開されました。