「令和2年 今年も大変お世話になりました」

今日はクリスマス。
今年もいよいよあと1週間となりました。
去年の今頃は、まさか今年がこんな1年になろうとは
本当に思いも寄りませんでしたね。

明るいニュースといえば、将棋の藤井聡太七段の最年少タイトルや
テニスの大坂なおみ選手の全米オープン優勝などがありましたが、
やはりコロナ関連の沈んだ話題が多かったように思います。
来年は良いことがたくさんある、明るい1年になるといいですね。

そんな1年でしたが、弊社ではお陰様で今年も多くのプロジェクトを
“無事故無災害で笑顔の引き渡し”をすることができました。
本当にありがとうございます。
そして、皆様のあこがれのお手伝いが新しい年もたくさんできるよう頑張りますので、
来年もどうぞよろしくお願い致します。

来年は1月5日からの営業となります。
どうぞ、良いお年をお迎えください。

この投稿は2020年12月25日に公開されました。

『師走』スタート

忘年会も中止になり、いつもとは違う「師走」がスタートしました。
カレンダーもラスト1枚になりました。

12月といえば毎年「今年の重大ニュース」や「流行語大賞」が話題になります。
が、何といっても今年は
新型コロナウイルスに関係したニュースや言葉ではないでしょうか。
新型コロナウイルスは、私たちの生活スタイルをガラッと変えましたね。

そんな今年は皆様にとってどんな年でしたでしょうか?

当社は多くのプロジェクトの着工や、笑顔での引き渡し
そして新しい仲間も加わり、何より無事故無災害で過ごすことが出来
お陰様で本当に良い一年だったと思います。

とはいっても年末大掃除までにはまだ1カ月あります。
2020年を見つめ直し
そして来年への期待へとつなげる様、頑張って参りますので
そんな12月宜しくお願い致します。

 

この投稿は2020年12月1日に公開されました。

『霜月』スタート

雨の11月スタートとなりました。
この雨で北日本や山岳部では初雪の便りも出るとの事。
暖房の恋しくなる季節となりました。

当社の11月といえば「高校生のインターンシップ」受入れ月です。
未来の「金の玉子」が今年は1名参加予定です。
建設業の魅力が少しでも伝わる様に頑張ります。

そして、9月に引続き、今日から新しい社員が仲間入りしました。
これから、いろいろな場面で皆様の御目にかかることと思います。
どうぞ宜しくお願いします

そんな11月も宜しくお願い致します。

 

この投稿は2020年11月2日に公開されました。

『第60期スタート』

気持ちのいい秋空。今日から10月の始まりです。
今週末には、三田市議会議員選挙があります。
三田市の行政も新たなメンバーでのスタートを迎えようとしています
定数22人に立候補者37人と前例のない選挙戦とのこと。
どの候補者が当選しても、より暮らしやすい街となることを願います。

そして、弊社も新しい期のスタートとなります。
大きな節目となる第60期、『安全第一』という原点に戻り
これからもより多くの皆様の「あこがれ」のお手伝いが出来ますよう
社員一同頑張って参ります。

そんな10月もどうぞ宜しくお願い致します。

 

 

この投稿は2020年10月1日に公開されました。

9月『 長月 』

9月がスタートしました。が、今年は残暑が厳しく
朝晩でも秋の気配を感じませんね。
台風もいくつか発生し、進路が気になる季節になりました。
大きな災害にならないことを祈ります。

さて、8月末、安倍首相の突然の辞任で「ポスト安倍」に3人が名乗りを挙げましたが
すでに大勢は決まっているようです。
「日本の新しいリーダー」ですが、ワクワク感が無いのは私だけでしょうか?

そんな中、今月から弊社に新しい社員が仲間入りしました。
これから皆様の御目にかかる機会もあることと思います。
どうぞよろしくお願い致します。

そして、今月は「第59期」決算月です。「第60期」に向けて締めくくりの月
そんな9月もよろしくお願いします。

 

この投稿は2020年9月2日に公開されました。

『暑中お見舞い申し上げます』

8月がスタートしました。
長かった梅雨も明け、
ようやく夏本番といった暑さが続いております。
セミの鳴く声も日に日に大きくなってきました。
今年は、夏まつりをはじめ、各地の花火大会も中止となり
夏の風物を体験できないことは残念ではありますが
いま少しの辛抱といったところでしょうか。
また感染が広がってきているようですので
「緊急事態宣言」とならないことを願うばかりです。

そして現場は暑さとの闘い、各自の体調管理が
とても大切な時期でもあります。
水分補給や食事にも気を配り、体調を整えてプロジェクトに
取り組みたいと思います。
そんな8月も宜しくお願いします。

 

この投稿は2020年8月3日に公開されました。

『7月 全国安全週間スタートです』

今日7月1日から7月7日までの間は、全国安全週間となります。
今年は7日に予定しておりました安全衛生大会も中止となり
7月の大きな行事が行えないことは残念ではありますが
安全意識の向上を目標に、無事故無災害の継続を目指していきたいと思います。

さてそんな中、当社の梅の木が実をつけました。
「桃栗三年柿八年、梅はすいすい十三年」という言葉があるように
ウメを種から育てて花を咲かせるようになるまでは10年以上が必要で
さらに実をつけるようになるまではもう何年か必要なのだそうです。
その長い年月をかけて実をつけてくれたのかと思うと、とても愛おしく感じます。
この時期、梅酒や梅ジュースを漬ける家庭も多いのではないでしょうか。
これからの暑い季節、冷えた梅ジュース、美味しいですね。

そんな7月もよろしくお願い致します。

 

この投稿は2020年7月1日に公開されました。

『水無月スタート』

緊急事態宣言も解除となり、三田市公立高校、小中学校では学校が再開され
幼稚園では2カ月遅れの入園式が行われたようです。
子供たちも待ちに待った学校再開だったのではないでしょうか。
2週間は分散登校が行われるようですが、教室での子供たちの笑顔が目に浮かびます。
また、家の周りでは田植えが済んだ田んぼが見受けられるようになり
いつもの6月の風景にほっとするところでもあります。
間もなく梅雨入り、自然のサイクルが変わらずにいてくれることも有り難く思います。

さて、先日お知らせの通り今年の「安全衛生大会」は中止となりますが
 6月は、全国安全衛生週間の準備期間です。
全国安全週間とは、労働災害防止に向け安全に対する意識と
職場の安全活動の向上に取り組む週間です。
当社におきましても、各自安全に対する意識の向上に向けて
日々の行動を心掛けていきたいと思います。

そんな6月も宜しくお願いします。

 

この投稿は2020年6月1日に公開されました。

『令和2年度安全衛生大会中止のお知らせ』

毎年7月に開催しておりました「安全衛生大会」は、
新型コロナウイルス感染拡大リスクの観点や皆様の健康と安全を考慮し
誠に残念ではありますが、今年は開催を中止させて頂くこととなりました。
安全衛生大会は中止となりましたが
今年も「無事故無災害の継続」を目標に安全活動に取り組んで参ります。
協力会社の皆様におきましても、今後も安全活動に十分に留意して頂き
無事故無災害の継続と引続き感染拡大防止に
何卒ご理解・ご協力の程を賜りますようお願い申し上げます。

この投稿は2020年5月26日に公開されました。

5月『皐月』

今日から5月が始まりました。外はとても気持ちのいいお天気ですが
「緊急事態宣言」も延長されるようですので、もうしばらく外出自粛で
家で過ごす時間となりそうですね。
いつもなら待ち遠しい「ゴールデンウィーク」も
少し憂鬱な気持ちで迎えている方も多いのかもしれません。
一方で、オンライン授業を取り入れる学校やオンライン面接を行う企業
「おうち時間」を楽しめる動画の配信をする方々等
この状況を受入れて、いち早く順応する様子から学ぶことも多いと感じています。
先のことはわかりませんが、私たちひとりひとりが、世の中が良い方向へ向かうよう
前向きに、今の自分にできることを心掛ける。
それが一日も早い終息に繋がるのかもしれません。
そんな5月も宜しくお願い致します。

 

この投稿は2020年5月1日に公開されました。