令和6年 新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。
昨年は色々とお世話になり厚く御礼申し上げます。
本年も宜しくお願い致します。

今年は辰年です。
辰年は陽の気が動いて万物が振動するので、活力旺盛になり
大きく成長し、形が整う年だといわれています。

何だかいいことが沢山ありそうな、良い年になるといいですね。

当社の初出の恒例行事「安全祈願祭」も、5日に三輪神社にて
執り行われ一年の無事故無災害を祈願いたしました。

 

 

今年も今日から本格的に動き出しました。
そんな今月もよろしくお願いいたします。

 

この投稿は2024年1月9日に公開されました。

令和5年 今年も大変お世話になりました

クリスマスが終わり、あっという間にお正月雰囲気に様変わりしました。
今年のお正月は暖かいとのこと。
今日の寒さから、ほんとにぃ?と疑ってしまいます。

そんな中、今年もいろいろありましたが社員一同、お陰様で健康で、
そして無事故無災害で過ごすことが出来ました。
皆様にはお世話になり本当にありがとうございました。

そして来年は景気がよくなるジンクスがある辰年です。
強運なイメージもある辰年。
なんだかよい年になる気がいたしますね。

年内は12月28日までの営業となっております。
新年は1月5日より営業開始です。

そんな来年もよろしくお願い申し上げます。
どうぞ、良い年をお迎えください。

 

 

この投稿は2023年12月26日に公開されました。

12月『師走』

今年最後の月がはじまりました。
良いお天気の三田ですが風は冷たく、本当に暖冬なのかな?と疑問に思ってしまいます。

 

さて、そんな寒い中。
以前より予定していた、メンタルヘルス研修を行いました。
時代の影響をうけてか、兵庫県でもメンタルヘルス講習支援に力がはいっており、
今回講師の方がきてくださいました。

詳細はSDGsのページにてご報告させていただきます。

 

今年も残り1か月。
寒さに負けず、年末まで元気に頑張りたい。
そんな12月も、よろしくお願いいたします。

 

この投稿は2023年12月1日に公開されました。

社員旅行へいってきました

11/17は臨時休業させていただき、前々回の更新の際、カニ雑炊の画像で小さくアピール
していましたが、
今年の社員旅行で兵庫県香美町へ『カニ三昧』に行っておりました。

先週から冬らしい冷え込みの気候になり“さぁ カニをたべるぞ!”という気持ちにさせて
くれるなか、皆の賑わい様にお酒も程よくすすみ、体も心もぽかぽかで過ごせた二日間
でした。

冬期に山陰でとれる「かに」ズワイガニ(松葉ガニ)を、香美町では“柴山カニ”と呼び、
その身の味の濃さ、甘さ、香り、ぷりぷり感は、そのどれをとっても感動!! 改めて
カニというものはこんなにおいしいんだなと心から思わせてもらえるようなお味でお腹が
一杯になり、最後の雑炊を残してしまったのが唯一の心残りです。

他にも但馬牛などを堪能し、また観光では、天橋立や生野銀山などへも足を運び、
大満足の社員旅行でした。
来年も皆で楽しく旅行へ行けるように頑張ろうと、社員一同大変モチベーションがあがった
イベントになりました。

まだ少し旅行気分ですが、気持ちを切り替えて業務に励みます!

 

この投稿は2023年11月22日に公開されました。

臨時休業のお知らせ

平素は格別のお引き立てをいただき熱く御礼申し上げます。

さて、誠に勝手ながら弊社では11月17日(金)を社内行事につき臨時休業
とさせていただきます。

皆様にご不便をおかけしますが、何卒ご了承の程よろしくお願い申し上げます。

尚11月20日(月)から通常営業とさせていただきます。

この投稿は2023年11月16日に公開されました。

11月『霜月』

秋晴れで迎えた11月。

昨晩はハロウィンでしたが、関西は日本シリーズが旬の話題です。
阪神タイガースVSオリックス・バッファローズ。
第3戦は最後までハラハラ・ドキドキの展開で最後まで見入ってしまいました。
38年ぶりか3年連続か‥、第7戦までもつれ込む展開に期待しています。

 

そして来週は、この時期当社恒例のインターンシップの受け入れがあります。
今年はナント篠山産業高校と、尼崎工業高校の2校が2週連続で体験学習に訪れます。

建設業の魅力が少しでも伝わる様、頑張っていきたいと思います。

 

そして、11月と言えば冬の味覚の王様“〇〇”が解禁されます。
実は今年はこの“〇〇”を食すイベントが企画され、10月頃から心待ちにしていました。

個人的には“焼き〇〇”が一番好きですかね…。

 

そんな11月もよろしくお願いいたします。

 

この投稿は2023年11月1日に公開されました。

63期もよろしくお願いいたします

10月の声を聞いてすっかり秋らしい気候になりましたが、
秋本番を迎えた先日、丹波篠山市に本社を置く協力会社さんから名産
立派な“丹波栗”を差し入れて頂き、実りの秋を実感しています。

そんな中、10月がスタートしました。
当社の63期目です。
前期もお陰様で実りよき一年でした。

そして今期も皆様のあこがれのお手伝いが出来る様、
また、無事故無災害で笑顔の引き渡しが出来る様、
頑張ってまいりますので、よろしくお願いいたします。

そして、私たちも応援している『兵庫ブルーサンダーズ』が
2023年の活動報告にお越しくださいました。

“ブルサン”もPONYクラスでの世界大会優勝や、
三田まつりへのボランティア活動や色んな地域活動に頑張っているようです。

私たちも来年も応援出来る様、頑張っていきたいと思います。


そんな今月もよろしくお願いいたします。

この投稿は2023年10月3日に公開されました。

9月『長月』

お盆頃から日本付近にいくつも台風が発生し(まだ、9号がいますよ)、
その影響か『秋晴れ』とはいかず、何だかスッキリしない9月のスタートとなりました。

日中はまだまだ暑い日が続くようですが、朝方は少し涼しくなったように感じます。
いよいよ“実りの秋”の到来ですね。

さて、そんな中春先に「ひょうごSDGs推進宣言」の認証を受けたのを機に、今度は
「第1回 ひょうご産業SDGs認証事業」の認証取得に取り組んでいます。

『ひょうご産業SDGs認証事業』とは、県内中小企業のSDGsに係る取り組みを県が評価・
認証する制度を通じて、SDGs先進県を目指す新たな事業です。

地域社会に貢献できるよう、まずはスタンダードステージを目指します。
晴れて認証出来れば、また、ご紹介いたします。

そして、今月は当社の決算月です。
昨年同様、三田市内の小学校に配られる「お仕事ノート」も協力させて頂き、
お陰様で今年も実り多い良き一年になったようです。

そんな9月もよろしくお願いいたします。

 

この投稿は2023年9月1日に公開されました。

8月『葉月』

“痛い” ような 暑さを感じる毎日が続いていますが
そんな中、いよいよ高校野球甲子園大会が始まります。
我が母校は早々予選敗退でしたが、各県の代表校の活躍が期待されます。
深紅の優勝旗を手にするのはどこの学校でしょうか

また、先月双葉を出した朝顔。
先週、摘心も行い、だんだんと成長してきました。
今から花芽がつくのが待ち遠しいです。

そんなこの時期、私どもの恒例工事は夏休みを利用した
学校改修工事で、今年は幼稚園の改修工事を行っています。
本当に暑い中大変でしょうが、無事故無災害で笑顔の引き渡しが出来る様
関係者の皆様、よろしくお願いいたします。

5年ぶりに花火大会がある今年の三田まつり。
まさに「夏 ど真ん中」ですね。

この投稿は2023年8月3日に公開されました。

令和5年度 安全衛生大会 開催

先週の安全週間の最終日、7日に「令和5年度 安全衛生大会」を開催しました。

今年はコロナによる時間短縮ではなく、4年ぶりに従来の正常開催とした為
急遽、会場を変更しましたが沢山の人にお集まりいただき、
「安全を振り返る大切な一日」となったと思います。

第一部では安全表彰のあと、DVDにより安全教育、今年は道路交通法改正により
アルコールチェック義務化により「飲酒運転許されない犯罪」を拝聴し、その後の
安全講習では安全衛生パトロールでの改善点や災害事例を発表しました。

また、第二部の特別公演では株式会社明治様から、食育講座「チョコレートの世界
へようこそ」と題して
チョコレートの歴史や、私たちの口に入るまでの長い過程
などを講話して頂き、
試食もあり、参加者皆さんが熱心に聞いていました。

最後は恒例のお楽しみ抽選会も実施され、1等賞が当選した人の笑顔が印象的でした。

お陰様で今年も無事故無災害記録が更新させて頂いています。
来年も引き続き更新で生きる様、皆様、よろしくお願いいたします。

ご安全に!

この投稿は2023年7月19日に公開されました。