今日から2月がスタートしました。
3日は節分で豆まきと恵方巻きを食べ、
4日は立春で寒明け、
そして11日はお稲荷さんの初午祭と、
暦の上では早くも春になります。
しかしながら、今年の冬は「暖冬」の予想に反して
まだまだ寒い日が続きそうです。
外仕事の建設現場ではこの寒さは身体に堪えますが、
『無事故無災害での竣工』を春の訪れとともに
笑顔で届けられる様、頑張ります。
そんな2月も宜しくお願いします。
新年のご挨拶
師走12月
「11月 スタート」
今日から本格的に11月がスタートしました。
気温も朝晩は寒いほどになり、街路樹も色づき、
秋も深まってきたように思います。
今年はどこへ紅葉狩りに出かけましょうか?
そして11月はあちらこちらで「菊祭り」が開かれています。
丹精込めた菊の大輪が誇らしげに咲いています。
『菊作り 菊見るときは 陰の人』という俳句がありますね。
菊職人が、一生懸命愛情を込めた菊が、
人様に褒められている様子を、陰ながら見ている‥
そんな状況を詠んでいるそうです。
私たち日興建設も「菊作り」と同じように
ひとつひとつの案件を、精一杯愛情込め、大切に造り上げます。
そして完成・引き渡しの時に喜んでいただいているお客様を、
我が事のように喜んでいます。
そんな気持ちで、頑張る11月も
よろしくお願い致します。
「10月 第54期 スタート」
「いよいよ 5月」
屋根より高い『こいのぼり』が悠々と青空を泳ぐ姿は
日本の5月の象徴と毎年思います。
和菓子屋さんの店頭にもかしわ餅がおいしそうに並び
端午の節句を祝います。
今日からそんな5月がスタートしました。
5月は建設業でも新工事が始まる月です。
今年は消費税の駆け込み需要で心配もしましたが、
私共も例年並みに新案件がスタートしました。
そしてまた新しいお客様とのお付き合いが始まります。
〝ご縁”で当社に発注して頂いたことが良かったと思っていただけるよう
また、更に信頼が深まるよう、現場サイドと一体となって
品質保証は基より、真心がこもった建物づくりを目指し
無事故無災害での引き渡しを合言葉に
頑張ってまいります。
皆様の憧れのお手伝いが少しでもできるよう
そんな5月もよろしくお願いします。
4月 平成26年 新年度スタート
4月に合わせるように開花した今年の桜。
入学式などが行われる来週には見頃をむかえるのでしょうが
『花冷え』のとおりまだ少し風が冷たいようです。
お花見には風邪など引かぬ様、注意が必要です。
さて、今日から平成26年度がスタートしました。
社会保障の財源となる消費税が17年ぶりに引き上げられ
景気の腰折れが懸念されている中、
小売業界など値札の貼り替え作業などがニュースになっていました。
我々建設業は、工事が継続している現場は消費税の5%と8%の仕訳が必要で、
いつもの年度末とは違う出来高査定などの業務が生じています。
どの業界も大変なようですが、
設備投資や賃上げを促す企業向けの減税も実施されるそうで、
なんとか景気がこのまま上向きになる事を祈りたいですね。
季節もようやく春になり、心もウキウキします。
そんな4月も宜しくお願い致します。
「3月 スタート 年度末」
『草木がいよいよ生茂る月』という説もある
弥生・3月がスタートしました。
先月のソチ五輪では合計8個のメダルの他、
それ以上の感動ドラマが数多くみられ、
「4年に一度」とう特殊な緊張感を改めて感じました。
高梨沙羅チャン、次回はきっと金メダルですね。
そんな中、季節は冬から春へと移り変わり、3月がスタートしました。
3月といえば工事の引き渡し時期です。
当社でも各プロジェクトが完成引き渡しになります。
数か月前までは何もなかったところに、
施主さんをはじめ多くの関係者のご指導ご支援の中、
『無事故無災害での引き渡し』を合言葉に
職員共々協力業者と一体となり、完成まで急ピッチで進めています。
どのプロジェクトも思い出がたくさん詰まった工事になっています。
出会いと別れの季節でもあるそんな3月も、
皆さんのあこがれのお手伝いが出来る様、
頑張りますので、宜しくお願い致します。
「節分、そして立春」
新しい2014年も1カ月が過ぎ、
今日は季節の分かれ目『節分』ですね。
節分といえば“恵方巻き”が定番になりましたが
今年の方向は「東北東」ですね。
でも無言で1本丸かじりは、なかなか出来ません。
そして今週からいよいよソチ五輪が開幕します。
ある雑誌の日本の金メダルは
女子ジャンプ高梨選手と男子フィギアの羽生選手の
2種目が予想されていました。
今大会はいくつの“ウルウル”的感動があるのでしょうか?
時差によりなかなかライブでは応援できないかもしれませんが
日本選手の活躍を期待しています。
そして明日は『立春』で暦の上では春になります。
気持ちも何だかウキウキしてきますね。
そんな2月も職員一同、皆様の“あこがれ…”のお手伝いが
少しでも出来る様頑張ります。
今月も宜しくお願い申上げます。
今日は楽しいクリスマス
今日は子供の頃、プレゼントやケーキや冬休み突入などで、
とってもワクワクしたクリスマスです。
気が付けば…
もの凄い速さで今年も終わろうとしています。
今年の建設業界は、アベノミクス効果や消費税駆け込み需要で、
1年前と比べると、随分忙しくなりました。
そんな中、お陰様で当社でも大型工事受注等もあり、
順調に業績を伸ばすことが出来ました。
そして、何と申しましてもこの1年間
無事故無災害で過ごすことが出来ました。
職員や協力業者の皆様をはじめたくさんの方に感謝申し上げます。
何よりも優先する『安全』です。
来年もこの記録が続くよう、
現場それぞれがお客様の為に「災害0での引き渡し」を目標に
安全活動を実践していきたいと思います。
今年もあと僅かになりましたが、
来年が皆様にとって良い年になります様
お祈りいたしまします。
来年もより一層のご指導ご支援の程、
宜しくお願い申上げます。