嫌な梅雨入りをまえにして
さわやかな風薫6月がスタートしました。
6月初旬は三田では田植えが本格化します。
あちらこちらで田植え機が活躍し始めています。
さて、目先の参院選を意識してか、
来年4月に予定していた消費税率の10%への引き上げが
2年半先送りされることになりました。
難しい問題ですが、先送りばかりで社会保障や
財政健全化は大丈夫なのでしょうか。
そして今年の学生採用試験が本格化しました。
内定を得るために学生が頑張っています。
当社でも今年も求人を出しています。
来年4月にまた新しい仲間が増えることを期待し、
学生の皆さん、頑張ってください。
「皐月 スタート」
「平成28年4月スタート」
「雪舞う中 3月スタート」
今朝は季節が逆戻りしたと思うくらいの雪が降る中、
今日から3月がスタートしました。早いですね。
でもすぐそこまで春は来ているみたいで、
お雛祭りの頃からかなり暖かくなるそうです。
桜前線や金本阪神、卒業式など気になる行事がありますが、
私の気になる事は「高校野球春の選抜大会」です。
さて、3月は年度末。
27年度は弊社にとって色々な事が有りましたが、
お陰様で大変充実した1年を過ごすことができました。
本当にお世話になり有難う御座いました。
そして新年度は弊社としては久しぶりに新卒者が入社する予定です。
新しい年度に新人を迎え、新しいプロジェクトが始まる、
そんな準備をする3月も宜しくお願い致します。
「2月 スタート」
「2016年 申年スタート」
新しい年がスタートしました。
今年の干支は申ですね。
申年は、「申(サル)」が「去る」という意味を表し、
「悪いことが去る」や「病が去る」など
いいことや幸せがやってくるという年とする一説があるそうです。
そんな今年が皆様にとって素晴しい一年になる様、
お祈り申し上げます。
さて、今年は8月に開幕するリオ五輪がありますね。
期待の体操や柔道、水泳はもとより
新種目の7人制ラグビーにも注目が集まります。
特にラグビーはW杯での南ア戦の奇跡的勝利からに人気が高まり、
“ルーティン”なる流行語も生まれました。
今年はどんな流行語が生まれるのでしょうか。
また、どの様な感動する場面に出会えるのか、今から楽しみです。
そして、皆様の『あこがれのお手伝い‥』が少しでも出来るよう、
社員一同頑張ってまいりますので、
そんな今年も宜しくお願い致します。
12月 「師走」
今年の流行語も発表され
先生も走る慌ただしい12月に早くもなりました。
今年も色々な出来事があったと思いますが、
弊社にとっての大きな出来事は創業者である会長が
桜の蕾もほころび始めた3月に永眠されたことです。
・社業の発展を期に社会に奉仕すること、
・取引先との相互信頼の理念をもとに共存共栄をはかること
そのような社是を掲げ、今の日興建設を築きあげました。
そして65年目をむかえた今は、創業者の志を引継ぎ、
新しい『日興建設株式会社』として、
社員一同、今まで以上に皆様のため全力投球してまいります。
このような事情により新年のご挨拶は控えさせて頂きますが、
来年も宜しくお願い致します。
1年間、本当に有難うございました。
霜月
10月は天気が良い日が隋分続き、
気持ちよい秋がとても長く感じました。
しかしここにきて寒さを感じ、冬がすぐそこに来ているようです。
今年もあと2カ月。
先日はおせちの早得予約をしました。
そんな中、秋の叙勲が発表され、当社に長年勤務された畑様が、
地域を守る消防活動により、瑞宝単光章を受章されました。
本当におめでとうございます。
20年前の阪神大震災時の苦労話などが新聞に掲載されていましたが、
あの時の大変さは私たちにも感慨深いものがあります。
あのような災害がまた起こっても(起きると困りますが‥)、
皆様の大切な建物が大丈夫なように
この耐震建築も随分と変わってきています。
そして、皆様の“あこがれ”のお手伝いが
少しでも出来るよう、この11月も頑張ります。
10月 第55期スタート
抜けるような青空と色づき始めた街路樹。
“秋本番の10月”がスタートしました。
三田では稲刈りがピークを迎え、
サンマ、栗、芋‥、美味しい旬の味覚に箸が止まらず、
体重がさらに増えそうです。
さて、当社は10月より第55期がスタートしました。
前期は皆様方には大変お世話になり、
本当に有難う御座いました。
そして“Go、Go-”とゴロが良い今期、
まずは“無事故無災害”で1年を過すことが出来るよう、
笑顔で引渡しができるよう、
『安全第一』を念頭に置き、営業していきたいと思います。
そして、皆様の“あこがれ”のお手伝いが
少しでも出来るよう、職員一同、頑張りますので、
この1年もご支援の程、宜しくお願い申し上げます。
「はやくも9月」
お盆までのあの暑さを忘れるほど、朝晩は随分と秋らしくなりました。
秋雨前線の影響でお天気が気になりますが、
そんな9月がスタートしました。
9月といえば「運動会」。
組み体操やリレーの練習、そしてフォークダンスなど
って、今はもうフォークダンスはしていないようですね。
それにしても秋空のもと、
見に来た家族と食べたお弁当は格別でしたね。
そして、今月は仕事と家庭、
地域社会の両立に向けた職場環境づくりのため
準備を進めてきた
「子育て応援協定・男女共同参画社会づくり協定」を
兵庫県と結びます。
これを期に、今後益々働きやすい職場環境を目指し、
皆様のあこがれのお手伝いができればと考えています。
また、この9月は決算月となります。
1年間本当に有難うございました。
そんな9月も宜しくお願いします。