11月 立冬を迎えて

今日は「立冬」。暦の上では冬になりますが、
そんな当社の11月の恒例行事といえば
高校生の就業体験“インターンシップ”です。
今年は篠山産業高校から2人の土木科の生徒が来社しています。
建設業の魅力が少しでも伝わる様に、
また、将来の若手技術者になってもらえるように
頑張って指導していきたいと思います。
寒い中、風邪をひかずに頑張ってください。
早いもので今年も2ヶ月足らずになりました。
“終わり良ければ総て良し”になる様、
皆様の“あこがれ”のお手伝いが出来る様、
頑張ります。
そんな11月も宜しくお願い致します。

この投稿は2016年11月7日に公開されました。

10月 第56期 スタート

秋雨前線の影響で、毎日雨が降ったような気がする9月も終り
早くも10月がスタートしました。
10月といえばやはり収穫の秋ですね。
体重計を気にしながら「実りの秋」を満喫したいと思います。
そんな中、旧市民会館等が建っていた場所に
市役所の新しい駐車場が完成し、今月から供用開始になりました。
新しい物は気持ちがいいですね。
新たといえば、当社の56期もスタートとしました。
前期は本当に皆様にお世話になり有難うございました。
そしてこの1年も、皆様の“あこがれ”のお手伝いが
少しでも出来るよう、職員一同、頑張りますので、宜しくお願い申し上げます。

この投稿は2016年10月4日に公開されました。

9月スタート

日本選手の大活躍で、史上最多のメダル獲得とともに
数々の名場面を残した感動のリオ・オリンピックが
無事に終わりました。
そして4年後は、あの感動を東京で見ることができます。
本当に今からワクワクしますね。
さて、今日から9月がスタートしました。
9月は当社の決算月です。
今期もいろんな方にお世話になり1年を過ごすことが出来ました。
本当に有難うございました。
隣接している市役所の整備工事も今月完成に向け
ラストスパートです。
そんな9月も宜しくお願いします。

この投稿は2016年9月1日に公開されました。

8月スタート 今年は「リオ五輪」

今日から8月がスタートしました。
今年の8月といえば、治安の問題やジカ熱、
最後はドーピング問題と色々心配されましたが、
いよいよリオ・オリンピックが開幕しますね。
4年に一度のスポーツの祭典。
柔道やレスリング、水泳に体操などメダルが期待されますが、
私の期待の選手、実は卓球の新星伊藤選手です。
今回は団体戦に出場予定ですが、次回東京での個人メダル獲得に向け
頑張ってほしいと、応援したいと思います。
それにしても暑い日が続きます。
建設現場は今が一番しんどい時期です。
当社では今年、熱中症対策として「空調服」を用意した結果、
なかなか好評のようです。
甲子園では高校球児の熱い戦いが始まります。
そんな高校生達に負けない様、8月も宜しくお願い致します。

この投稿は2016年8月1日に公開されました。

7月 文月 スタート

6月は梅雨空が続き、毎日雨が降った印象ですね。
そんな今年の梅雨も今日から7月。梅雨明けが待ち遠しいですね。
そして10日は選挙権が18歳に引き下げらた参議院選挙投票日。
景気対策や社会保障に消費税問題など、争点は多くありますね。
さて、7月といえば当社にとって大きなイベントである
「安全衛生大会」が今年も開かれます。
今年は来賓に兵庫県男女共同参画センターの
副所長様や推進専門員様に講話を頂くほか、
特別講演では元日本航空機長にお越しいただき、
全く違う業界の内輪話をして頂く予定です。
そしてこの安全衛生大会を契機に、又この1年も無事故無災害で
過ごせるよう頑張ります。
そんな7月も宜しくお願い致します。

この投稿は2016年7月1日に公開されました。

6月 水無月 スタート

嫌な梅雨入りをまえにして
さわやかな風薫6月がスタートしました。
6月初旬は三田では田植えが本格化します。
あちらこちらで田植え機が活躍し始めています。
さて、目先の参院選を意識してか、
来年4月に予定していた消費税率の10%への引き上げが
2年半先送りされることになりました。
難しい問題ですが、先送りばかりで社会保障や
財政健全化は大丈夫なのでしょうか。
そして今年の学生採用試験が本格化しました。
内定を得るために学生が頑張っています。
当社でも今年も求人を出しています。
来年4月にまた新しい仲間が増えることを期待し、
学生の皆さん、頑張ってください。

この投稿は2016年6月2日に公開されました。

「皐月 スタート」

 新緑が目にまぶしく、茶摘みや田植えなどの話題が出る、
大変過ごしやすい時期になりました。
今日は大型連休の真っ只中ですが、5月がスタートしました。
そして来週は早くも「母の日」。
日頃の感謝を何かに表したいですね。
 さて、当社の横では三田市役所の屋外整備工事が進んでいます。
先月までに旧市民会館やポプラ並木は姿を消し、
新庁舎の全景と大きな敷地が見られています。
9月完成未向け進められる第1期工事ですが
完成すれば約120台の駐車スペースが出来る予定です。
 連休明けからは、新しいプロジェクトも始まり、
「笑顔での引き渡し」に向けて今後も頑張ります。
そんな5月も宜しくお願い致します。

この投稿は2016年5月2日に公開されました。

「平成28年4月スタート」

いつの間にか桜が開花し、こぶしに紅スモモに水仙に‥
春爛漫、過ごしやすい陽気になってきました。
今日から4月、新年度のスタートです。
平成28年度も宜しくお願い致します。
さて、4月といえば入社式
今日から当社にも新入社員が入り、諸手続きを済ませた後、
最初に配属された現場へ向かいました。
真っ新の作業着に光り輝くヘルメットは
まだしっくりとはきていませんが、
いずれ皆様とご挨拶する機会があると思いますので
その節はどうぞ宜しくお願い致します。
フレッシュマンが走る
そんな4月も宜しくお願い致します。

この投稿は2016年4月1日に公開されました。

「雪舞う中 3月スタート」

今朝は季節が逆戻りしたと思うくらいの雪が降る中、
今日から3月がスタートしました。早いですね。
でもすぐそこまで春は来ているみたいで、
お雛祭りの頃からかなり暖かくなるそうです。
桜前線や金本阪神、卒業式など気になる行事がありますが、
私の気になる事は「高校野球春の選抜大会」です。
さて、3月は年度末。
27年度は弊社にとって色々な事が有りましたが、
お陰様で大変充実した1年を過ごすことができました。
本当にお世話になり有難う御座いました。
そして新年度は弊社としては久しぶりに新卒者が入社する予定です。
新しい年度に新人を迎え、新しいプロジェクトが始まる、
そんな準備をする3月も宜しくお願い致します。

この投稿は2016年3月1日に公開されました。

「2月 スタート」

今日から2月です。
2月といえば「節分」「立春」へと
いよいよ春の足音がやってきますね。
まだまだ無茶苦茶寒い日もあるかもしれませんが
風邪など召さぬ様、ご自愛ください。
さて、現在 JR三田駅から当社の周辺にかけては、
建設工事ラッシュです。
駅前はご存知のようにBブロックの再開発工事が、
市役所周辺では旧市民会館の解体工事に市庁舎の周辺整備工事。

また、武庫川周辺でも
旧消防庁舎の解体工事に、三田大橋の補強工事や
南庁舎の改修工事に新テナントの新築工事などで、
まるでバブル期を思い起こします。
そんな2月も皆様のあこがれのお手伝いが出来るよう
頑張りますので、宜しくお願い致します。

この投稿は2016年2月1日に公開されました。